UQアプリでのデータチャージについて
- kanaike uq
- 2020年5月16日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年5月20日
J-PICモバイルステーション大分金池の
吉良です。
最近は中学生、いえ小学生でも
スマートフォンを持っていますね
当ショップでも、学割キャンペーン
などもあり学生の方の契約がかなり
多くなっています。
塾や部活、学校の送り迎えなどもあり
保護者の方との連絡手段として、
またお友達との連絡手段として今は
かなり需要が高くなってきています。
私が小さい時はスマートフォンなど
当然ありませんでしたので、友達の
家に電話をかけるか、アポなしで
友達の家に行って遊んだりしていました。
時代の移り変わりを感じます(*´-`)
そんな中で保護者の方の心配事として
子どもさんのスマートフォンの使い方
が心配という事をよく言われます。
具体的にはアプリ課金、ネット検索、
そしてデータチャージについて心配
という意見が多いようです。
ネット検索に関しては見せたいくない
情報や映像、画像などのようです。
アプリ課金、データチャージについて
はスマホでのお金の使い方について
心配ということだと思います。
そこで今回はデータチャージについて
少し触れたいと思います。
UQモバイルではアプリ、もしくはweb
からスマートフォンのデータチャージ
をすることが出来ます。
多くの方がスマートフォンアプリから
データチャージしているのではないで
しょうか?
本日はUQアプリからのデータチャージ
を制限する方法をご紹介したいと思います。
UQアプリを開き設定(歯車)アイコンをタップ

項目の中からデータチャージロック設定をタップ

数字4桁のパスワードを設定する

先ほど入力した4桁の数字を再度入力する

上記の設定をすることでアプリからの
データチャージをする際に先ほど設定
した4桁の数字入力を求められます。

この設定をしていると子どもさんが
勝手にデータチャージすることを
防ぐことができます。
しかし本当に重要なことは
子どもさんとスマートフォンを
どう利用していくのかをしっかりと
話すことだと思います。
それぞれのご家庭でスマートフォンの
利用方法についてルールを設定すると
良いと思います。
ではっ!
Comments